• クワシ着物レンタルノーブルホワイト牡丹柄正絹訪問着
  • クワシ着物レンタル金彩梅流水黒留袖
  • クワシ着物レンタルライトベージュ加賀友禅調正絹訪問着
  • クワシ着物レンタルピンク綸子花車フルセット【七五三7歳】
  • クワシ着物レンタルコーラルピンク地紋正絹訪問着
  • クワシ着物レンタル訪問着
  • クワシ着物レンタル黒留袖
  • クワシ着物レンタル色無地
  • クワシ着物レンタル七五三着物
 

店主自己紹介

この柄ご存知ですか? 【着物柄の縁起や意味について3】



今回の柄はコレです!
ご存知ですか?

紗綾形1


一般的にお馴染みなのは・・・

松方弘樹さん「名奉行 遠山の金さん」(1988~1996)の主題歌 amazon

↑こんなお白州や

笑点の背景でご覧になれますね。
(リンク:日本テレビ笑点Facebookページ画像)



この柄の名前は紗綾形(さやがた)と呼びます。



当店のお着物ですと、こちらの帯に入ってます。

結婚式アイボリーホワイト友禅正絹訪問着フルセット
10122 アイボリーホワイト友禅模様正絹訪問着 袋帯フルセット
【送料無料】【東京都内着付無料】
【レンタル】【身長155cm~170cm】

紗綾形の地紋に古来中国で縁起の柄とされた
四君子文様(竹、梅、蘭、菊)が織柄で表現されて
お祝いの席にとてもマッチします。



お着物に馴染みのある方は、
長襦袢や着付け小物の地模様として
ご覧になるかと存じます。

しかしこの紗綾形
雲や波や草花をモチーフとしたデザインが多い和柄の中で、
一見すると何だか分かりません。
(私が分からなかっただけかも

気付く方は気付くと思いますが
紗綾形とは卍(まんじ)を連ねたものなのです。

ホラここに↓

紗綾形2


私は↓こっちの方にに気を取られて
気付くまで時間が掛かりました

紗綾形パーツ





さてこの紗綾形も例に漏れず縁起の良い柄です。
平凡社の世界大百科事典によると紗綾形は

【卍】
より
…連続文の万字繫ぎは不断長久(ふだんちょうきゅう)を表すものとして
織物や黄檗(おうばく)山万福寺の装飾などに用いられている。


さやがた【紗綾形】より
卍(まんじ)つなぎの一種で,卍をななめにつらねた連続模様。
紗綾(さや)は4枚綾からなる地合の薄い絹織物。
その地紋に用いられたのでこの名があるという。

この系統の模様は名物裂(めいぶつぎれ)に多くみられ,
おそらく明時代の中国から伝わったものであろう。
日本では,桃山時代ころからの染織品の模様に多く用いられている。
ことに江戸時代には綸子(りんず)の地文はほとんどが紗綾形で,
これに菊,蘭などをあしらったものが,紗綾形綸子として非常に多く行われた。


とあります。
・・・なんか難しそうに書いてありますが


不断長久(ふだんちょうきゅう)とは
不断:絶えず
長久:長く続くこと
ということで家の繁栄や長寿などの意味を持ちます。

卍自体の起源は石器時代のインドで、
太陽が光を放つ様子を表している(諸説あるそうです)とされ
ヒンドゥー教や仏教において吉祥文様(縁起の良い模様)とされています。

そういえば地図のお寺マークも卍ですね。

見た目ではなかなか縁起の良さが
伝わりにくいですが、
とても素敵な柄ですので身の回りでも
探してみてください


なお、卍固めについては
下記をご覧ください
イノキ
http://www.showapuroresu.com/waza/manji.htm



おまけ:一番好きなプロレス技は、ブッカー・Tのスピンルーニー


◇お知らせ◇
着物ネットレンタル初心者の方向けの当店公式ブログを開設しました


クワシ着物レンタル公式ブログ
呉服屋店長と婚礼貸衣装店店長の経験から、
結婚式のお呼ばれでの訪問着の選び方
黒留袖の選び方など着る機会ができた際にお役に立てます記事をまとめております。
当店のおすすめ着物もご案内しておりますので、
こちらもどうぞご覧ください。


結婚式 パーティ 七五三 お宮参り 入園式 卒園式
正絹訪問着 付け下げ 色無地のネットレンタルサービス
『クワシ着物レンタル』
https://www.kuwashi.com/
PC スマートフォン
銀行振り込み クレジット各社利用可

東京近郊プロスタイリスト「着付け代金」無料サービス中

往復送料無料(沖縄・一部離島除く)◇
◇足袋肌着草履バッグ含むフルセットサービス
◇帯・小物コーディネート変更無料

東京都中央区築地フィッティングスペースにてご試着可能
東京・神奈川・千葉・埼玉 無料出張ご試着可能

着物柄の縁起や意味②「桜柄について」

以前意外と?ご好評をいただきました
着物柄の縁起や意味について1
の続きを書いてみました
(小出しにしていきます)


今回は桜柄桜咲くです

桜

これは様々な着物に用いられていますね。
↑画像は着物と関係ありませんが
(だるまも関係ないですね

ちなみに当店の人気の桜柄は↓こちらです

訪問着 レンタル 東京 結婚式

【送料無料】【東京都内着付無料】
【レンタル着物】【身長157~172cm】
10011 墨桜流水正絹訪問着 共染袋帯フルセット

訪問着 レンタル 東京 結婚式 桜

シックでモダンなデザインが
ドレス感覚でご利用いただけますので
結婚式のゲストやパーティでとても映えます!


さて
桜柄自体の意味合いとしては、
『物事のはじまり』
稲作信仰において
春になると「山の神様」が「田の神様」に変わり
山から降りて来る途中で桜に宿る
ため
『五穀豊穣』などと
やはり縁起の良い物として伝えられています。

なにより日本人は桜が大好きなので
デザインとしてもとても愛されています。

そんな中
よく「桜=春」 で
春しか着られないの?
と思われる方もいらっしゃるかと存じます。

そのようなご質問に着物屋では
「桜は日本の国花(こっか)なのでいつ着ても良いのですよ。」
などとよくお答えします。

※実際には公式に国花として定められてはいないそうです。
だだ一般的に桜や皇室の菊などは
国民に広く親しまれているので、
事実上の国花として扱われているそうです。
ちなみにロシアの国花はなぜかヒマワリ。

また、
「幹までなど写実的に描かれたものは季節に順じて着た方が良いです。」

「花びらメインのイメージ的なデザインは、季節に左右されず着られます。
とも言ったりします。

お茶会などで決まりごと
気になる方はご参考にされると宜しいかと。

厳密に着物の柄と季節にこだわりたい場合は、
ほかの花柄でも同様ですが、
実際の季節の前に着る「先取り」が良しとされています。
「4月の桜満開のタイミングで桜柄の(写実的な)お着物を着るのは
(本物の桜にはどんな着物でも敵わないので)野暮になる」
という考えも一般的にあります。


いずれにせよ桜の柄は
デザインに動きと華やかさがあり素敵です。
私も大好きです(男性なので観るだけですが・・・)

前述の「桜は年中着られる」
作家の宇野千代さんの影響もあったとも云われています。
桜をこよなく愛し「好きだから」の理由で
いつもお召しになったそうです。

宇野千代さん-Wikipedia

どの柄にせよ自分の好みの着物があって
さらに着るチャンスがあればいつでも着たいですよね
あまり小難しくするのはつまらないです。



◇お知らせ◇
着物ネットレンタル初心者の方向けの当店公式ブログを開設しました


クワシ着物レンタル公式ブログ
呉服屋店長と婚礼貸衣装店店長の経験から、
結婚式のお呼ばれでの訪問着の選び方
黒留袖の選び方など着る機会ができた際にお役に立てます記事をまとめております。
当店のおすすめ着物もご案内しておりますので、
こちらもどうぞご覧ください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
クワシ着物レンタルロゴ1
結婚式 パーティ 七五三 お宮参り 入園式 卒園式
正絹訪問着 付け下げ 色無地のネットレンタルサービス
『kuwashi KIMONO RENTAL (クワシ着物レンタル)』
https://www.kuwashi.com/
PC スマートフォン 携帯対応
銀行振り込み クレジット各社利用可

東京近郊プロスタイリスト「着付け代金」無料サービス中

往復送料無料(沖縄・一部離島除く)◇
◇足袋肌着草履バッグ含むフルセットサービス
◇帯・小物コーディネート変更無料

東京都中央区築地フィッティングスペースにてご試着可能
東京・神奈川・千葉・埼玉 無料出張ご試着可能

【匠の技】着物に貝がらを貼り付ける「螺鈿細工(らでんざいく)」についてのお話し

お着物の柄付けに関しての技法は様々ありますが
今回は螺鈿(らでん)について書いてみます。

そもそも螺鈿(らでん)ってなに?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
簡単に申しますと貝殻の内側の『キラキラ』です
正確には貝がらの真珠層(しんじゅそう)を利用した装飾です。

※真珠層については私の頭の容量を超えますドカーンのでこちらをご覧ください
wikipedia-真珠層

ちなみに当店のレンタル着物では以下の様な内容です
(画像から詳細ページへ移動できます)


訪問着 螺鈿 レンタル 東京
10013 ブラウン螺鈿正絹訪問着 袋帯フルセット
こちらは新入荷の訪問着です。
螺鈿の一般的な色合いですね。
とても上品に輝きます。


グリーーン 訪問着 レンタル 東京 結婚式

10081ライトグリーン螺鈿正絹訪問着 染袋帯フルセット

そしてこちらは当店で人気の作品。
左側の乳白色の花びらも螺鈿細工です。
(真珠の入ったアコヤ貝も貝殻を削ると
真珠と同じ色合いの螺鈿細工ができます。)


レンタル東京グレー薄藤色加賀友禅調正絹訪問着3
10062グレー薄藤色加賀友禅調正絹訪問着セット

この帯は私もとても気に入っています。
垂れ部分だけにワンポイントの飾りつけの袋帯です。
(中心は真珠です)




さて一般的に知られている螺鈿細工は

八橋蒔絵螺鈿硯箱

尾形光琳の国宝「八橋蒔絵螺鈿硯箱」(やつはし まきえ らでん すずりばこ)
などがあります。

日本では奈良時代に唐から伝わったそうですが
元は紀元前ヨーロッパ室内装飾のモザイク文化における
のタイル」
の寄木」
ガラスのステンドグラス」
などのひとつとして
貝殻を使った螺鈿細工があったそうです。

日本では漆器に施されるのが一般的です。

でも
「着物って柔らかいから、貼り付けたら割れてしまうんじゃないの?」
って思ってしいますよね。
そこで匠の技です。
一見、貝殻をただ薄くして貼り付けただけの様に見えますが、実は違います。

薄く加工した貝殻を和紙に貼り、
「貝が割れても形が崩れない状態」にします。

そしてその状態のまま下の和紙を裁断しないように
貝の部分のみ縦横に短冊状に切れ目を入れます。
(文章だけでは説明し辛い・・・うーん
こうする事で柔らかい着物の表面でも
螺鈿も合わせて曲がることが可能となります。

その後傷付いた螺鈿の表面を、
ヤスリで磨く作業を行うことで傷が消え輝きが戻ります

実際に作家さんの作業を拝見しましたが、
細かい作業にため息しか出ませんでした

そんな螺鈿のお着物は、
豪華さを強調する金とはまた異なる輝きを放ちます。
主役として、ゲストとして様々なシーンでさり気なく
ですが印象的にお着物姿が楽しめます

金彩や刺繍など素敵な装飾がありますが
螺鈿もとても奥深く魅力的な装飾ですね


クワシ着物レンタルロゴ1
結婚式 パーティ 七五三 お宮参り 入園式 卒園式
正絹訪問着 付け下げ 色無地のネットレンタルサービス
『kuwashi KIMONO RENTAL (クワシ着物レンタル)』
https://www.kuwashi.com/
PC スマートフォン 携帯対応
銀行振り込み クレジット各社利用可

東京近郊プロスタイリスト「着付け代金」無料サービス中

往復送料無料(沖縄・一部離島除く)◇
◇足袋肌着草履バッグ含むフルセットサービス
◇帯・小物コーディネート変更無料

東京都中央区築地フィッティングスペースにてご試着可能
東京・神奈川・千葉・埼玉 無料出張ご試着可能

着物柄の縁起や意味①

今回は着物の柄の意味に関してです。

諸説あると思いますが個人的に知っている範囲で
書いてみます。

まずこちら↓の輪っかです。


クワシ着物レンタルロゴ1

当店の名前の方が大きいですが
雪の結晶を図案化した雪輪模様です。
雪の降り積もった翌年は豊作になる
と云われる縁起ものです。

デザインの美しさと繊細さが店名の「美し(クワシ)」に合うことと
独立した際の意気込みも込めて
雪輪模様をロゴにしました。(手作りです)


ちなみに雪の結晶など顕微鏡で主に確認できるデザインですが
江戸時代には(雪印マークの)雪花模様雪が研究されブームとなりました。
それ以前に寒冷地では肉眼でも雪の形は六角形という認識は持たれていたそうです。


付け下げ 小紋 訪問着 レンタル 2次会
紫紺兎と亀正絹付下小紋 袋帯フルセット

付け下げ訪問着 結婚式 レンタル 兎柄

付け下げ 訪問着 結婚式 パーティ レンタル

次はウサギです
通常グリム童話を連想させるこの2体を
一緒にデザインすることは少ないですが
鶴と亀もしくは
うさぎ単体という
組み合わせでは良く見られます。

鶴と亀に関してはご存知の通り長寿ですね。

または つがい で生活する事から
夫婦仲の象徴として結婚式の黒留袖などでもよく利用されます。

ちなみに鶴の実際の寿命は20~30年
亀は30~50年だそうです。
(種類によっては100年以上ですが)


それではうさぎは何かといいますと

前進のみ行うという行動から来る
前向きさ
繁殖力から来る
子孫繁栄
という意味合いで縁起が良いとされています。

同じ子孫繁栄という意味では

麻の葉模様

↑こちらの麻の葉柄
デザインの元は・・・

麻の葉っぱ

そうです大麻の葉っぱです。
(よくヴィレッジヴァンガードあたりで見掛けますね)
麻は成長が早く衣料としても古くから使われてきました。
同じくその繁殖力から縁起物とされています。


さて最後は流水文様です

ピンク綸子四季柄正絹訪問着 辻が花

ピンク綸子正絹訪問着 辻ヶ花袋帯フルセット


訪問着 レンタル 東京 結婚式 流水


菊柄
というとお葬式のイメージを持たれる方が
少なからずいらっしゃるかと思われますが、
とても縁起の良いデザインです。
簡単に申しますと、とても上品で格が高いので慶弔どちらでも使われています。

元は中国から入り平安時代から観賞用として用いられ、
皇室の紋ともされていますね。
漢方薬としても用いられたことから不老長寿無病息災を意味されます。

水の流れを表す流水柄
こちらも慶弔どちらでも用いられます。
悪い事を水に流す
ことから喪服の帯のデザインにも多く見られます。
↓こんな感じです

【黒喪服・色喪服用】正絹西陣黒共九寸名古屋帯祥雲螺旋「流水菊文様」3

何故こんなにおめでたい縁起の良い柄が
多く着物には使われるのか

といいますと、デザインは勿論ですが

昔の親は、娘を嫁ぎに出すと二度と会えない事が多かった為、
無事を案じて様々な願いを込めた
縁起の良い着物を持たせたから

ともいわれています。

意味も一緒に着られるという
着物は素敵ですね
今回のご紹介はほんの一部です。
また他の柄につきましても、いつか書いてみます。


◇お知らせ◇
着物ネットレンタル初心者の方向けの当店公式ブログを開設しました


クワシ着物レンタル公式ブログ
呉服屋店長と婚礼貸衣装店店長の経験から、
結婚式のお呼ばれでの訪問着の選び方
黒留袖の選び方など着る機会ができた際にお役に立てます記事をまとめております。
当店のおすすめ着物もご案内しておりますので、
こちらもどうぞご覧ください。



おまけ:

和装クリップ 訪問着 レンタル 東京 結婚式

ネットで安かったので購入した和装クリップです。
改めて眺めると、30過ぎの男性には
拷問とも言える可愛らしさです。


クワシ着物レンタルロゴ1
結婚式 パーティ 七五三 お宮参り 入園式 卒園式
正絹訪問着 付け下げ 色無地のネットレンタルサービス
『kuwashi KIMONO RENTAL (クワシ着物レンタル)』
https://www.kuwashi.com/
PC スマートフォン 携帯対応
銀行振り込み クレジット各社利用可

東京近郊プロスタイリスト「着付け代金」無料サービス中

往復送料無料(沖縄・一部離島除く)◇
◇足袋肌着草履バッグ含むフルセットサービス
◇帯・小物コーディネート変更無料

東京都中央区築地フィッティングスペースにてご試着可能
東京・神奈川・千葉・埼玉 無料出張ご試着可能

家紋の入ったお着物を着る理由

呉服屋時代に黒留袖や黒紋付(喪服)をお仕立てされるお客様より

実家嫁ぎ先の家紋どちらを入れたほうがよいのですか?」

とよくご質問を頂戴しました。
その際には 

“一般的には”
嫁入り道具などとしてご用意される場合はご実家の紋
嫁がれて年月が経っているならば嫁ぎ先の紋

とお答えしていました。

しかし、本来は地域によって風習が異なります。

例えば関西地域の「女紋」という風習があります。
これは商人の家柄など婿を取っていた家系で、
女系が代々家紋を受け継ぐというものです。
「嫁いでも実家の家紋を入れる」
というのはこの風習の影響も考えられます。

関西から他の地域に嫁いだ際には
この事が理解されないケースも多かったそうです。

その様なことから、お家によってケースが異なるので
よくご実家の風習などをご確認いただきました。


しかし現代は家紋の関心はそんなに強くないみたいで
大抵は先程の返答パターンで家紋をお決めいただいていました。

その後、私の勤めていた呉服の会社が倒産ドカーンして
貸し衣裳店に勤めていた際にも
あれっ家紋への関心が強くないなー汗1と感じたケースがありました。
ご両家のお母様が黒留袖をレンタルされる際です。

通常は衣裳に既に染められている家紋の上から
「貼り紋」という布シールの家紋を付けます。


「貼り紋」は使い捨てなので
衣裳とは別に販売品として受注します。
お衣裳を選ばれても何割かのお客様は
「どうせ遠目には見えないからいらないわ」
とお断りされました。
元呉服屋としてはちょっぴりショック八墓村でしたね。

でも家紋の入った着物を着る理由
一般的ではないから
無理も無いかもしれません。
↓以下本題です

着物には格があり、最上級のものは
5つ紋(五ヶ所に家紋)の入った着物です。


それぞれ家紋の位置には意味があり

背中の一つ紋はご先祖様

胸の二つはご両親

袖の二つは兄弟・親戚縁者

を意味しているとされます。
(位置云々の話しに関しては、もしかしたら昔の着物屋が作ったのかもしれませんが・・・

結婚式の黒留袖やお葬式の黒紋付(喪服)といった形で
それら家紋を身にまとう事で、家の代表としての立場を表し
お世話になった方達を最上級の格好でお迎えします。


というマナーとしての家紋の意味合いを
家紋は大いに持っております。
ですので、せめて人生で一番感謝の気持ちを伝えたい場面では
一番の格好で臨んでいただきたいなと
常々思っております次第です。


・・・・・・と長々と書きましたが
当店では黒留袖や喪服は取り扱っておりませんガーン
(この先は分かりませんが)

ちなみに、一般家庭まで家紋があるのは世界で日本だけです
(ヨーロッパなどは貴族のみ許されます)
ご実家の家紋が分からないという方は
お墓やお仏壇を今度見て覚えておくと良いですね。



クワシ着物レンタルロゴ1
結婚式 パーティ 七五三 お宮参り 入園式 卒園式
正絹訪問着 付け下げ 色無地のネットレンタルサービス
『kuwashi KIMONO RENTAL (クワシ着物レンタル)』
https://www.kuwashi.com/
PC スマートフォン 携帯対応
銀行振り込み クレジット各社利用可

東京近郊プロスタイリスト「着付け代金」無料サービス中

往復送料無料(沖縄・一部離島除く)◇
◇足袋肌着草履バッグ含むフルセットサービス
◇帯・小物コーディネート変更無料

東京都中央区築地フィッティングスペースにてご試着可能
東京・神奈川・千葉・埼玉 無料出張ご試着可能

桜の季節と柄

いらっしゃいませ。
kuwashi KIMONO RENTAL店主の平山です。

先日当店をご利用くださったお客様より
ご評価を頂戴いたしましたラブラブ!
お客様のお声

他にもご入学式でご利用いただきましたお客様よりも
評判が良かったとのご感想メールを頂戴しましたいらっしゃい
誠にありがとうございますビックリマーク
お店の形態状、メールのみでのご案内のお客様も
多くいらっしゃいます。
お会いできないながらも、ご評価をいただけるのは
お店を続ける上でとても励みになりますラブラブ

先日桜が満開でしたので近所の公園に散歩がてら
お花見桜*をして参りました。

photo:01

そんな桜ですが、着物でも多くデザインに取り入れられています。
淡い桜色の美しさと、舞い散る花弁の動きあるデザイン
素敵ですよね。

当店の屋号クワシ(クハシ)という言葉は
漢字で「美し」と書きます。
古く万葉集などで使われましたが、
現代の単純な美しさという意味と
「儚さや繊細さ」のニュアンスが多分に含まれています。
桜のそんな「美し」という表現のままの
咲き方や散り方が、日本人の心を魅了し
着物の柄としても愛され続けています。

それを証拠に
桜柄の着物は年中着られています。

着物の柄と季節に関しては、
皆さま迷われるところと存じます。
桜に関しましては一般的に
「日本の国花だから年中着られる」
「写実的な幹や枝まで描き込まれたものは、春とその前の時期のみ着られる」
など云われています。
中には着物屋が売らんが為に作った話しも多々あるでしょう
(私も元々は販売員でしたので)

私個人としましては、お茶会などの参加される方同士の
決まり事が確立されている場以外に関しましては、
季節に合った色合いを中心に考えた上で
着たい着物をお召しになっていただきたいと考えています。
多くの方は着物を着られるタイミングが
限られていますからね。


ちなみに当店の桜の描かれているお着物です。
【送料無料】【東京都内着付無料】10011【レンタル着物】【身長157~172cm】墨桜流水正絹訪問着 共染袋帯フルセット



着物と帯が共デザインで
しかも帯はとても美しい染め帯です
シックですが優雅さを纏えます。


【送料無料】【東京都内着付無料】10091【レンタル着物 身長143~158cm】深紫三色ぼかし正絹付下訪問着 箔袋帯フルセット

一見、桜とは関係ないデザインの付下げですが・・・





八掛部分にありました
さり気なさも素敵ですね。


そういえば最近聞いた話でハッ驚くと思ったのが
「自分があと何回桜c.blossoms*を見られるか」という話題でした。
当たり前なんですが、改めて数えたら
あと数十回しか楽しめないんだな。。。
そう思ったら今まで以上に桜が儚く感じました。
その他の季節や行事も同様に大切に楽しみたいです


kuwashi KIMONO RENTAL (クワシ キモノ レンタル)

https://www.kuwashi.com

携帯サイト
https://www.kuwashi.com/mbp/index.html

新サービス
プロ着付け無料サービス
出張&ご来店の2種類をご用意しております


※更新は不定期ですので
フェイスブックアカウントをお持ちの方は
kuwashi KIMONO RENTAL facebookページ
https://www.facebook.com/kuwashiKR
を「いいね!」していただくと、
更新や新アイテムのお知らせを随時行います。





こんにちは! 店主の平山です

店主ごあいさつ

着物 レンタル 訪問着

「いらっしゃいませ!クワシ着物レンタル店主の平山です。
当店は直接ご挨拶できないネット上のお店ですので、
下記のページから少しでも当店を身近に感じていただけますと大変嬉しいです。
また、都内近郊の方は是非ご見学にお越しください!
お着物が好きになる方が、1人でも増えるお手伝いが出来れば幸いです。」


当店の公式ブログページです
お着物のレンタルが初めての方や
着物について疑問に思われていることなどを記事にしています。
当店でのお着物選びの参考にしていただけますと有難く存じます。

  • 2023.09.24
  • 14:18

Information

特集

  • 着物レンタルシーズン割引
  • 結婚式&パーティおすすめゲストレンタル着物特集
  • 七五三&入学卒園式おすすめレンタル着物特集

公式ブログ

  • クワシ着物レンタル公式ブログ

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

メールでのお問い合わせは
24時間承ります。

ご試着やお品見等のご案内はご予約制となります為
・ 衣裳スケジュール確認フォーム
※築地ご来店ご試着ご希望時 詳細はこちら

・ 出張品見・ご試着サービス
以上よりお問い合わせくださいませ。

ページトップへ