• クワシ着物レンタルノーブルホワイト牡丹柄正絹訪問着
  • クワシ着物レンタル金彩梅流水黒留袖
  • クワシ着物レンタルライトベージュ加賀友禅調正絹訪問着
  • クワシ着物レンタルピンク綸子花車フルセット【七五三7歳】
  • クワシ着物レンタルコーラルピンク地紋正絹訪問着
  • クワシ着物レンタル訪問着
  • クワシ着物レンタル黒留袖
  • クワシ着物レンタル色無地
  • クワシ着物レンタル七五三着物
 

Q&A

卒園式と入学式、お母様着物の人気の傾向

当店クワシ着物レンタルでは
結婚式のゲスト着物や、
七五三のお母様着物のレンタルのご利用と同程度、
春の「卒園式、卒業式のお母様のお着物」と
「入園式、入学式のお母様着物」のお問合せを多く頂戴いたします。

「3月の卒園式・卒業式シーズン」
「4月の入園式・入学式シーズン」に関しまして、
ご利用いただくお着物の種類は
どちらもフォーマルな訪問着色無地となります。

当店ではどちらも同じくらいのご利用がありますが、
3月、4月で若干の人気傾向の違いがございましたのでご紹介いたします。

あくまで当店でのケースですが、
これからお着物選びをご検討の方はご参考になりますと幸いです。

ちなみに、当店のお客様はお着物のレンタルは初めてで、
日常的にもお着物に馴染みが少ない方などに
多く ご相談・ご利用いただいております。










訪問着と色無地の違いは?

簡単な説明といたしまして訪問着色無地の印象の違いについて

訪問着



・胸元や膝や袖など全体に柄や装飾があしらわれ、
季節感やシーンに合わせたコーディネートが行いやすく華やかな印象を与えます。
・お子様のお祝い事のみに限らず、結婚式のお呼ばれやパーティなどフォーマル度の高い場面にてお召しいただけます。
色無地

10051 ライトピンク地紋正絹色無地 袋帯フルセット




・着物に主立った柄はありませんが、
染めや地紋様などで個性を表現したシンプルなデザイン。
その分帯の印象も強調されるので、訪問着とはまた異なる印象が楽しめます。

・締める帯によって出られるシーンが
フォーマル(袋帯)からカジュアル(名古屋帯)まで幅広く変わります。

※当店のコーディネートは全てフォーマルの袋帯を合わせます。

訪問着と色無地共に既婚・未婚に関わらず
結婚式や入学式など「式」の付く場面に多くご利用いただけるお着物で、
格付けの順序でいうならば「 訪問着 > 色無地 」となります。

上記の様に格式では差が出ていますが、
卒園式・卒業式、入園式・入学式の場面では
お母様衣装としてはどちらも適した衣装ですので、
逆に迷われるお客様が少なからずいらっしゃいます。






卒園式や卒業式に人気の母親着物は?

これまでの数年間お子様が通われて、
ご自身も深く関わって来られた
幼稚園・保育園・学校でのセレモニーの場面。

折角のお着物姿を楽しめる機会ということで
コーディネートや華やかさもお楽しみになりたい
とお考えの方に訪問着が人気です。



お顔見知りの先生方やお母様もいらっしゃいますので、
ご自身のお好みを反映した
華やかな恰好でご参加されると

表情明るく一日がお楽しみいただけます。

また、記念撮影やご挨拶で遠方や近距離、後ろ姿など
様々な方向から見られる場面が多いので、
訪問着の全身を彩ったつくりは最適です。

訪問着を選ばれるポイントとしては
「お子様が主役の場でのお母様衣装」ということを踏まえますと

卒園式ではパステル系や明るい色合いの
ママらしさが伝わるお色目。

卒業式では、卒園式の様な明るさも人気ですが、
落ち着いた印象をお召しになる方もいらっしゃいます。

訪問着 東京 レンタル ペパーミントグリーン 入学式

10014 ペパーミントグリーン正絹訪問着×辻が花袋帯セット

訪問着レンタル 加賀友禅 七五三 結婚式 30代 40代

10018 ライトベージュ加賀友禅調正絹訪問着袋帯セット


入園式や入学式に人気の母親着物は?

卒園式にお会いする方と異なり
初めてお会いする方の割合も増える為、
「あまり派手に目立ちすぎるのも気が引ける
でも特別な日だからお着物で行きたい」
と考えられる方に色無地のご利用が人気です。

色無地のご利用の際注意したいのは、
着用シーンの範囲が広い為
料亭や旅館などの仲居さんがお仕事で着用されるので
そのイメージに近づかない様、
以下の様な帯が映えるコーディネート
生地に特徴があるお着物
ご利用されるとフォーマル感が増して上品に映ります。

色無地 レンタル 七五三 結婚式 黄色
色無地 レンタル 東京 七五三 結婚式

色無地以外にも色使いをシンプル
にまとめたコーディネートの訪問着も人気です。

着物 レンタル 貸衣装 訪問着 結婚式 付け下げ 色無地

以上の様に若干の差ですが
どなたにお会いするか(見られるか)
主役がどなたでどの程度の華やかさでお祝いするかの違いで
お選びいただくとスムーズです。

ちなみに当店の訪問着はシンプルモダンをテーマに揃えておりますので、
派手に目立つことよりも
会場や他参列者の方に馴染み、
着物だけではなくお召しになる方のお顔がキチンと映える
コーディネートでご用意させていただいておりますので
入学式でも多くご利用いただいております。

その他コツとしては、訪問着と色無地は
ご年齢を問わずお召しになれるお着物ですので、
実年齢以上に見え過ぎない様
色、柄、小物などの明るさや、ヘアスタイルなどを
お母様衣装らしい柔らかめなイメージでまとめられますと、
会場やご挨拶の場、お写真などで良い印象になります。

当店ご利用のお客様にはご試着(出張、ご来店)や
メールなどでコーディネートのご相談を
店主の平山が承らせていただいております。

どうぞお気軽にお問合せくださいませ。



TOPページへ戻る

  • 2023.09.24
  • 14:20

よくあるお問い合わせ


Q.「kuwashi」とは何ですか?
A.漢字で「美し」と書き、「くわし(くはし)
」と読みます。
これは万葉集や古事記などの時代で使用された言葉です。
現代の「美しい」という言葉に付け加え、「繊細さ」や「細やかさ」といった意味合いも含まれます。
着物やそれをお召しになられる方を表現する言葉として、タイトルに「美し」を用いました。


Q.セット内容には何が含まれていますか?
A.含まれているものは以下の通りです。

正絹着物 正絹袋帯 化繊白長襦袢(化繊白半衿付) 帯〆 帯揚げ 重ね衿(付かないコーディネートもあります) 
草履・バッグ(M・L) 帯枕 前板 衿芯 コーリンベルト 伊達締め(シャーリング付き) 伊達締め(マジックベルト)
アンダーベルト(フック付きゴム状の腰紐) 腰紐3本 白足袋(22cm~24.5cm) 肌着(和装スリップM・L) 補正用タオル3本 足袋カバー(ご希望時)
最大19点セットです。

着物 レンタル 足袋着物 レンタル 長襦袢
着付される方によって必要な物が異なりますので、美容室等で着付を依頼されるお客様は、
上記以外に必要なものがあるかのご確認
をお願い致します。
※髪飾り・着物コート・ショールは付属致しません。

Q.着物をあまり着たことがないので、選び方がよく分かりません。
A.当店の着物はお洋服の感覚で選んでお楽しみくださいませ。


お着物の楽しさはTPOや年代によって種類や色柄などを考えて着るのが醍醐味です。
しかし、それによって敷居を高くしてしまってはいけません。
当店はお客様にお好みの着物をどのシーンでもお召しいただけます様、
シンプルモダンを基本にコーディネートしております。


その他、「お茶会などで決まりごとが難しい」「初めてお会する方への印象が気になる」
などでもお気軽にご相談くださいませ。


Q.帯を別のものにするなど、セット内容を変更はできますか?
A.衣裳スケジュールが空いていればご対応致します。

ご希望の組み合わせがございましたら、メールにて組み合わせた画像をお送り致します。
※スケジュール上使用やメンテナンス中で写真が撮れない場合もございますのでご了承くださいませ。

Q.着付けはお願いできますか?
A.都内近郊に関しまして「出張着付け・ヘアメイク」及び、中央区築地の施設へのご来店での「着付け・ヘアメイク」2つのサービスを着付け代金無料にて行っております。
  当詳しくは下記のリンクをご覧くださいませ。

「プロ着付け無料サービス」

Q.着る際の注意点はありますか?
A.
水にお気をつけくださいませ。
・当店の衣裳は長襦袢以外正絹です。
絹は水を含むと縮む性質がございますので、雨天時やお食事の際にはお気を付けいただけますと幸いです。
また、香水を生地に振り掛けることもご遠慮くださいませ。
・草履の裏地も革製ですので、水溜りなどは踏まない様お気をつけくださいませ。

ただし、食べこぼしやファンデーションや汗など、様々な事に気にし過ぎても当日の着物姿を楽しめません。
そこで、掛け捨ての「安心保障プラン」をご用意しております。
※「修復不能の破損」「紛失」「故意による汚し(イベントのパイ投げなど)」以外は対象外です。
安心保障プランはこちら

Q.返却方法はどうすればよいですか?
A.当店から届いたダンボールを破棄せずに、そのままご利用くださいませ。

納品書と一緒に「ヤマト運輸の着払い伝票(宛名記入済)」が入っております。
それを張り替えて最寄の宅急便受付か集荷をご依頼くださいませ。(梱包用のガムテープも同梱させてありますのでご利用ください)
※上記以外の方法及び「ご来店着付け」の場合、送料はお客様負担となりますのでご了承くださいませ。

Q.着た後の着物の畳み方が難しいのですが・・・
A.納品伝票と合わせて、着物の畳み方の図がございますのでご参考にしてください。

困難な場合は、折り目に沿って畳んでいただくだけでも結構です。

Q.レンタル期間の延長はできますか?
A.1日につき3,000円(税込み)にて承ります。

通常は3泊4日(ご利用2日前着・ご利用翌日出荷)です。
急な延長ご依頼の場合、スケジュールによっては受けられない場合もございますのでご了承くださいませ。
また、長期間のレンタルをご希望の場合はお問い合わせくださいませ。

Q.借りるか分からないけれど、実際の着物を試着したいのですが
A.是非、お越しくださいませ。

   詳しくはこちらをご覧ください

東京都23区内のお客様でしたら、3セットまでご希望の着物帯を無料出張にてお持ちに伺います。
姿見(お身体の写る鏡)と1~2畳のスペースをご用意いただけましたら、
ご自宅でもお仕事先でもご指定の場所にお伺い致します。

無料出張品見・ご試着サービス



Q.7月8月に適した着物はありますか?
それか、夏に袷(裏地のある着物)を着ることはできますか?

A.申し訳ございません。
現在夏用のお着物の品揃えはございません。
  
結婚式場内などの空調の整った施設での
ご利用でしたら袷もご利用可能です。
しかし、お茶会などルールの決められた場などでは
ご利用されない方がよろしいかと存じます。


Q.妊娠中ですが着物って着ても大丈夫ですか?
A.時期にもよりますが、ご利用可能です。

妊娠初期の方はまだ体調が不安定な方も多いかと存じます。
汚してしまうというご心配がある方は
オプションの「安心保障プラン」をご利用くださいませ。

妊娠中期の方はお腹もそんなに目立たず
安定もしてきますので問題なくご利用いただけます。

妊娠後期(約7ヶ月目以降)に関しましては
お腹も目立って参りますので
サイズ的にご利用可能かのご確認が必要となります。
また、足元が見えなくなったりしますので

お着物慣れされていらっしゃらない場合は
お勧めできかねます。

いずれにしましても、お着付けされる方へ、
ご自身の状態をお伝えいただくことが
肝心となります。




Q.訪問着と附下(つけさげ)って何が違うのですか?
A.大きな違いは、柄の入れ方にあります。

訪問着
とは既婚・未婚に関係なくお召しいただける女性の正装です。
主に結婚式(参加者として)、お宮参り七五三入卒業式ご結納(お母様として)などの
お祝い事やお茶会オフィシャルな席にて着られます。
附下はその訪問着よりもカジュアル寄りにした準礼装という位置付けですので、
日常に近いシーンでも広く使われます。

訪問着は、反物を一度仮縫いの着物状(絵羽・えば)にしてから縫い目をまたいで絵を入れます
(着物全体をキャンバスに見立てた感じです)
一方附下は、反物の時点で柄を入れてしまいます。
実際仕立て上がった際に、柄が若干合っていない場合もあります。
その点から訪問着の豪華さに比べると附下はシンプルなデザインが一般的です。
その他、訪問着には家紋を入れられる、共八掛(裾の裏地)が付いているなどもあります。

しかし、近年ではカジュアル向きな訪問着や、豪華な附下など
仕立て上がりでは見分けが付き辛いことが多々あります。
そして、帯の柄の雰囲気や金糸の具合でフォーマル感やカジュアル感を変えたりと
訪問着と附下の明確な違いというものが曖昧になってもいます。

Q.足袋のサイズは何センチを選べばよいですか?
A.今お履きのお靴のサイズをお選びくださいませ。


もし、今お履きのお靴が仮に23.0cmと23.5cmの2種類の場合は、
大きい方と同じサイズの足袋をご選択くださいませ。


Q.草履から踵(かかと)がはみ出すのですが・・・
A.問題ございません。


着物の裾を踵で挟まない為だったりと古くから云われています。
(足の小指部分が出るのも同じく問題ございません)
ただ、履きなれないお客様も多いかと存じますので、
ご心配な方はサイズに余裕を持たれてもよろしいかと存じます。







  • 2023.09.24
  • 14:17

Information

特集

  • 着物レンタルシーズン割引
  • 結婚式&パーティおすすめゲストレンタル着物特集
  • 七五三&入学卒園式おすすめレンタル着物特集

公式ブログ

  • クワシ着物レンタル公式ブログ

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

メールでのお問い合わせは
24時間承ります。

ご試着やお品見等のご案内はご予約制となります為
・ 衣裳スケジュール確認フォーム
※築地ご来店ご試着ご希望時 詳細はこちら

・ 出張品見・ご試着サービス
以上よりお問い合わせくださいませ。

ページトップへ